THE調査力AI

知財DX!
R&D知財グループウェア

ご利用中の検索システムから出力した特許データを取り込んで仕事を共有!

【THE調査力AI】ご利用中の検索システムから出力した特許データを取り込んで仕事を共有!

国内外の調査業務の垣根をなくし、
オープンイノベーションで知財DXを加速

国内外の特許情報を集約して日本語化、AIノイズ判定まで、デジタル化!

【THE調査力AI】業務のしくみ改革

※THE調査力AIは以下のサービスと協力連携しています。
知的財産情報サービス「CyberPatent Desk」(サイバーパテント株式会社)との検索連係
世界特許和文データベース「Japio-GPG/FX」(一般財団法人日本特許情報機構)との和文データ取得連係
インターネット特許情報検索サービス「HYPAT-i2」(株式会社 発明通信社)とのデータ取得連係

仕事の時間効率アップ・労力を
低減する機能が
シンプルに搭載!

社内知財業務の見える化

有益な情報がひと目でわかる
マトリクス表示の目次機能

大量の特許情報が
スクロールで閲覧・評価

ファミリー管理や
社内分類も1画面で

ノイズ除去を効率的に!
「シン・ハイライトソート」

さまざまな活用で、これまでの特許調査の課題を解決!

活用1
他社の開発動向を
リアルタイムで見る
他社の開発動向をリアルタイムで見る
活用2
ノイズ特許を
短時間で除去!
ノイズ特許を短時間で除去!
活用3
自社の出願戦略
に活用!
自社の出願戦略に活用!
活用4
海外特許も
日本語で効率化!
海外特許も日本語で効率化!

導入事例

海外特許文献を自動で和訳し、ノイズを分類できる機能が導入の決め手に
大量の海外特許調査を効率化した
C社:化学メーカー(社員数3万人)
目指したのは知的財産部門での業務効率化
スモールスタートで業務改善に挑んだ
A社:化学メーカー(社員数2万5千人)
研究・開発動向の把握が知財グループウェア導入の出発点
研究主体で業務改革に取り組んだ
B社:飲料メーカー(社員数3万人)

無料トライアルで、十分にご検証いただけます。

23日
2ヶ月(THE調査力AIは最長6ヶ月まで)
1
お申込み
・通知書
お申込み後2~3日でトライアルの環境をご用意いたします。
 
2
トライアル開始
※サイバーパテント社と3社打合せ
・操作説明会(知財部門向け、技術部門向け)
・運用に関するご相談
・日常のご質問Q&A(Web、メール、電話)
・教師診断、作成サービス(有料)
※トライアル期間は2ヶ月
 THE調査力AIは最長6ヶ月まで
 
3
ご決定
・お見積書
・ご契約書
継続されない場合はデータを完全に消去させて頂きますのでご安心下さい。
 
4
ご運用開始
・運用サポート
・バージョンアップ

知財コンサルティング

IT・デジタル技術とネット利用の進展は目覚ましく、追いついていかないのが現状です。
各企業の業務の現状とIT技術のギャップをなくす、当社の強みがここにあります。
課題解決への第一歩、アイ・ピー・ファインにご相談ください。

論文掲載

※横にスクロールできます
機械学習や自然言語処理技術を用いた知財リーガルテックについて 平尾 啓 パテント2021 Vol.74
知財分野における第4世代AIの基礎検討 機械学習と特許調査の融合』 安藤 俊幸 第19回情報プロフェッショナル
シンポジウム2022
機械学習を用いた効率的な特許調査方法─「人間知能」主導による AI の特許調査への応用─ 安藤 俊幸 Japio year book 2021
機械学習を用いた効率的な特許調査方法─単語・文書のベクトル化方法と特許調査への応用─ 安藤 俊幸 Japio year book 2020
ASEAN特許調査環境の新たな変革 ─WIPO PATENTSCOPE は特許調査に使えるか?─ 中西 昌弘 Japio year book 2018
ASEAN特許庁データベースの収録コンテンツ (検索の高効率化と精度向上) 中西 昌弘 Japio year book 2015
PAGE TOP

導入のご相談

お気軽にご質問・ご相談ください